この記事でも何度か、
「現状維持メカニズム」
という脳の働きについて
書いたことがあると思います。
現状維持メカニズムとは
一言で言うと、
「変わりたくない!そのままでいたい!」
と現状を維持したいと考えて
何か新しいことをしようとすると
強烈なパワーで元に戻そうとする
脳の働きのことです。
だから例えば、
「早起きの習慣を身に着けたい!」
と思って朝6時に起きたとしても
3日と続かないのは、
この現状維持メカニズムのせいです。
本当にいい迷惑ですよね^^;
実はこのやっかいな
現状維持メカニズムですが
打つ手がない訳でもないのです。
それはですね。
================
少しずつ少しずつ変化させること
================
です。
例えば
早起きであればいきなり
朝6時に起きようとするから
現状維持メカニズムのセンサーに
引っかかってしまうのです。
仮にあなたが
毎朝7時に起きている人であれば、
******************
7時
↓ ↓ ↓
6時55分
↓ ↓ ↓
6時50分
↓ ↓ ↓
6時45分
↓ ↓ ↓
6時40分
↓ ↓ ↓
6時35分
******************
という感じです。
このようにすれば
現状維持メカニズムのセンサーに
引っかかることなく
計算上12日後には朝6時に
起きることができるようになる
ということです。
このように、
=============
少しずつ少しずつやること
=============
が功を奏するには、
あなたが今後取り組む
業務提携の契約交渉も同じです。
何も一度に全部交渉しなくても
良いのです。
ところがなぜか、
中小企業の社長さん達は
「よし!一気にカタをつけてしまおう!」
と何時間もぶっつづけて
交渉しようとします。
ひどい時には徹夜で交渉なんてことも・・・^^;
まさに愚の骨頂も良い所です。
そんなフラフラの状態になって
交渉相手と出した結論などロクでも
ない内容に決まっています。
それよりも余裕をもって
少しずつ少しずつ分けて
交渉するのです。
別に交渉は対面だけでなく、
ZOOMでも良いですし、
メールのやり取りでも
色々な方法に分けて交渉することが
可能です。
あなたも業務提携の
契約交渉に臨む際には、
=============
少しずつ少しずつやること
=============
を心がけてくださいね^^
下記のプレセミナーでは、
「契約交渉の効果的な進め方」
についてそのポイントを説明します。
↓ ↓ ↓ ↓
==========================
契約締結実現!マスター養成講座(第6期)
プレセミナー/説明会(ZOOM開催)
◆契約交渉のニーズがある経営者/現場担当者向けご案内
↓ ↓ ↓ ↓
https://peraichi.com/landing_pages/view/ofy29
◆契約サポートをしたい士業/コンサルタント向けご案内
↓ ↓ ↓ ↓
https://peraichi.com/landing_pages/view/b3x9t
==========================
ここ、メチャクチャ重要です。
多くの経営者/現場担当者の方は
◆何を交渉すれば良いのか?
◆どのように交渉を進めれば良いのか?
この2つのポイントについては
あまり知識・経験がないので失敗します。
最悪前者の「何を交渉」の部分は
法律の専門家に聞いたり
本やネットで勉強できるかも
しれません。
でも後者の
「どのように交渉?」
の部分はこのプレセミナー以外で
学べる場所は皆無だと思います。
それほど重要なお話をします。
でも一度知ってしまえば
結構簡単で拍子抜けするかも?(笑)
もしもあなたが
「う~ん、どうも毎回契約交渉が
うまくいかなくて・・^^;」
という想いをしているなら恐らく
この「どのように交渉?」について
ご存じないからです。
そしてこのプレセミナーでは
きっとその解決のヒントがはっきりと
明確になると思います。
もしご興味があれば上記のURLをクリックしてみて
くださいね^^
またメールしますね。
遠藤祐二