業務提携契約ガイドランナー 遠藤です。
以前も記事に書いたかと思いますが、
3年ほど前にある人がある事を
教えてくれました。
それによると、
人は、この世に生まれてくる前に、
「予定表」を作ってから生まれて
くるそうです。
その予定表には、
どんな両親、兄弟と一緒に暮らし、
どんな友人に出会い、
どんな楽しい事、つらい事、悲しい事に
出会うか
等々の人生のスケジュールが
全て書かれているそうです。
そしてここからがポイントです!
人は、生まれてくる直前にその予定表の
内容を全てきれいさっぱり忘れてしまって
から生まれて来るそうです。
そして、人生が始まると自分が予定した
通りに色々な事が起こります。
でも人は、自分で作った予定表の内容を
きれいさっぱり忘れてしまっています。
なので(自分が必要だと思って予定した)
つらい事や悲しい事に出会うと、
心が折れたり悲しんだりする訳です。
でもよくよく考えてみるとですよ。
自分が必要だと思って予定した事
なのだから、
ある程度その解決策や理由を
実は知っているはずなのです。
だから、何かつらい事や悲しい事に
出会っても、
「この出来事の意味は何だろう?」
と思い出す作業をするのが
とても大事なんだとか。
だから人生とはまさに予定表に書かれた予定の
意味を一生をかけて思い出す旅なんだそうです。
上記の予定表の話を信じるかどうかは
[[name1]]さんの自由ですが、
遠藤はこの話を聞いて信じ始めてから
本当にたくさんの恩恵を受けるように
なりました。
その一つが、
====================
他人と自分を比較しなくても平気になった
====================
ということです。
[[name1]]さんにもきっといると思います。
絶対に許せない人や認められない人や
信じられない行動を取る人等々。
逆に、自分より色々な面で優れていて
劣等感や嫉妬心を抱かせるような人も
いることでしょう。
でも、
「あの人と自分は予定表が違うのね。。。」
の一言で片付けられるとそれ以上の余計な
感情を抱かずに済むようになります。
ぜひ、あなたも他人と比較して嫌な
気分になった時は、この話を思い出してみる
ことをお勧めします。
ちなみにこの話、
業務提携契約の契約書条件を
検討する時にも、とても役に立ちます。
例えば遠藤はライセンス契約を
作成するときによくお客様から、
「このライセンス料は何%にしたら良いでしょう?」
「他社や世間の相場は何%ぐらいでしょう?」
とよく聞かれます。
でもですよ。
安易に他社や世間の相場に合わせてライセンス料の
料率を決めてしまって本当に良いのでしょうか?
まずは「自分はどれだけ欲しいか?」を
その理由も合わせて十分に検討すべき
なのではないでしょうか?
=======================
他社と自社の「予定表」は違っていて当たり前!
=======================
なのですよ。
慣れない契約書を作りにあたり、
不安になってつい安易に他社の動向に
合わせてしまいたくなる気持ちはわかります。
でもそれでも、
「まずは自社としてはどうしたいのか?」
を一生懸命追求している会社こそが、
業務提携契約の交渉もうまく言っている
ような気がしてならない遠藤なのでした。
やはり何事もマインドが最も大事ですよね。
下記のプレセミナーでは、
「契約交渉でも心が折れないマインドセットスキル」
についてそのポイントを最後に説明します。
↓ ↓ ↓ ↓
==========================
契約締結実現!マスター養成講座(第6期)
プレセミナー/説明会(ZOOM開催)
◆契約交渉のニーズがある経営者/現場担当者向けご案内
↓ ↓ ↓ ↓
https://peraichi.com/landing_pages/view/ofy29
◆契約サポートをしたい士業/コンサルタント向けご案内
↓ ↓ ↓ ↓
https://peraichi.com/landing_pages/view/b3x9t
==========================
ここ、メチャクチャ重要です。
どんなに立派な契約書があっても・・・
どんなりエライ弁護士の先生の助言をもらっても
ここがあなたの中で明確になって
いなかったらロクな契約交渉はできません。
仮に契約締結できたとしても
必ず1~2年でどちらかの当事者に
不満がたまり、最後に爆発して
トラブルになります。
それほど
重要かつ基本的なことなのですよ。
この「マインドセットスキル」さえ
あなたがもっていれば他の
スキルはどうにでもなると言えるでしょう。
もしもあなたが
「う~ん、どうも毎回契約交渉が
うまくいかなくて・・^^;」
という想いをしているなら恐らく
このマインドセットスキルに
問題ありです。
そしてこのプレセミナーでは
きっとその解決のヒントがはっきりと
明確になると思います。
もしご興味があれば上記のURLをクリックしてみて
くださいね^^
またメールしますね。
遠藤祐二