業務提携契約ガイドランナー 遠藤です。
先日のことです。
電話がかかってきて出ると
30代ぐらいの女性の声で開口一番、
「オタク、ライセンス契約書って
やってますぅ?^^」
と、問い合わせがありました。
もう開業して15年目になるので
遠藤は大体、声の調子で、
「ヤベ!こいつはダメなやつだ・・(><)」
と一瞬でわかります(笑)
女性の声は続きます。
女性:「いくらぐらいかかるん?」
もうタメ口です(笑)
遠藤:「ピンキリです。最初に色々とお話を
お伺いしてからサポート費用については
最終的にお見積もりします」
女性:「え~そうなの~^^;」
「・・・・・・・」
遠藤:「お客様、
もし良ければどういう取引をするのに
ライセンス契約が必要になるのか、
ざっくりで良いので教えてもらえますか?」
女性:「え~と、あたしね~、Amazonに小物を
出品してるんだけどね~」
「その小物にキティーちゃんや
ドラゴンボールの絵を
プリントしてるのね~」
「そしたら、いきなりAmazonから
アカウント停止されちゃったのさぁ~」
遠藤:「はぁ~^^;」
女性:「でね~、Amazonに問合せしたら、
ライセンス契約書を出してくれ!って
言われて・・・」
「で、オタクに電話したってワケ・・・」
遠藤:「お客様、状況がよくわからないのですけど・・」
「要するにお客様が無許可で
キティーちゃんやドラゴンボールの絵を
小物に勝手にプリントしているのでは
ないか?と
Amazonに疑われていると・・」
「そこできちんとその使用する許可を得ている
証拠としてライセンス契約書を出してくれ!って
言われているのではないですか?」
女性:「う~ん、難しいことわかんなけどぉ~」
「とにかくライセンス契約書がいるのよぉ~」
遠藤:「お客様、いいですか?」
「要するにキティーちゃんやドラゴンボールの
持ち主からOK!をもらってこいってことですよ」
「だからそのOK!をもらってくるのが先で
そのOKなしにいくら私の方でライセンス契約書を
作ってもダメですよね???わかります?」
女性:「・・・・・」
「ガチャン!!」
といきなり電話が切られました(汗)
遠藤:(心の中で)「やっぱりダメなやつだった(><)」
1週間に1度ぐらいは、
こんな感じのアホすぎる問い合わせを
受けます^^;
でも実はここまでヒドクなくても、
=======================
目的もわからずに契約書をとにかく作りたがる^^;
=======================
経営者や現場担当者は多いのです。
どうも世の中には、
「契約書さえあれば何でも夢を叶えてくれる^^」
という契約書信仰者のような人がたくさんいるのでは
ないかと思わずにはいられません。
そして、
「題名に契約書ってついていればとりあえずOKでしょ?」
と思っているのではないかと。
今日の記事でご紹介した女性が良い例です。
当たり前の話ですが、
そんな契約書は全く意味をなさないです。
意味をなさないどころか
状況をさらにややこしくして
事態を悪化させることの方が
多いです。
だから、
================
契約書の前に目的を明確にする!
================
というごくごく当たり前のことが
とても重要なのですよ。
例えば、
銀行にお金を借りるために
事業の状況を説明するための契約書
何かの許認可申請をするために
必要となる契約書
いつもこの記事でご紹介している
ガチの契約交渉で必要な契約書
全部同じ「契約書」ですが
その記載内容やポイントは全く違います。
っていうか、
ケースによっては契約書なんて必要ない
場合も結構あります。
やはり重要なのは、
================
契約書の前に目的を明確にする!
================
ということなのですよ。
このメルマガをお読みいただいている
あなたはよもや今日の記事に登場した
女性ほどはヒドクはないと信じていますが(笑)
もしも同じように考えがちなのであればぜひ、
================
契約書の前に目的を明確にする!
================
ということを必ずやるように
してくださいね。
:
:
:
でもこんなことを書くと
「う~ん、言われることはわかったけど
どうしたらその目的を明確にすることが
できるんだろ・・^^;」
ってあなたは思っているかもしれません。
わかりましたよ。
その「具体的なやり方」については
時間をかけて直接じっくりと、
下記のプレセミナーでお話したい思います。
↓ ↓ ↓ ↓
==========================
契約締結実現!マスター養成講座(第6期)
プレセミナー/説明会(ZOOM開催)
◆契約交渉のニーズがある経営者/現場担当者向けご案内
↓ ↓ ↓ ↓
https://peraichi.com/landing_pages/view/ofy29
◆契約サポートをしたい士業/コンサルタント向けご案内
↓ ↓ ↓ ↓
https://peraichi.com/landing_pages/view/b3x9t
==========================
重要なので繰り返しますが、
その目的さえ明確になれば
「契約書なんていらない!」
なんてケースもたくさんあるのですよ^^
上記のプレセミナーでは色々な具体例を
使って誰にでもわかりやすく契約書の
要否を判断するための考え方をご紹介します。
ちなみにこのプレセミナーでは
ノウハウをお伝えするだけでなく
「ツール」もプレゼントします。
これ、
もう遠藤が35年ぐらい
使い続けてその都度バージョンアップ
している最強のツールですので
その効果は保証します。
もしあなたがこれまでに、
「う~ん、なんとなくこれまでも
契約書を用意はしたけど今一つ
必要だったかどうかわからんなぁ~^^;」
という想いをしたことがおありなら
きっとその原因がはっきりと明確になると
思います。
もしご興味があれば上記のURLをクリックしてみて
くださいね^^
またメールしますね。
遠藤祐二