業務提携契約ガイドランナー 遠藤です。
.
あなたは、
*******************************
使えないコンサルタントとは?
*******************************
と質問されれば
どのように答えますか?
恐らく、
「いつも机上の論理のカッコイイことばかり
言って実際には何もしてくれない
コンサルタントだよ・・^^;」
と実感を込めて答えるのでは?(笑)
遠藤も以前は、
同じようなイメージを持っていました。
でもここ数年、
たくさんのコンサルタントの人の話を
聞いて、別のタイプのポンコツな
コンサルタントも、結構いることが
わかりました。
それはですね。
:
:
:
:
:
=================
顧客に必要以上に感情移入してしまう
コンサルタント!
=================
です(><)
信じられない話ですが
顧客の会社のコンサルをしているうちに
社長さんに感情移入してしまい、
その会社が傾くと自ら社長に就任して
大きな損害を負ってしまったり、
顧客の会社の莫大な借金を
連帯保証してしまい
自分が死ぬまでに返済できるかどうかも
わからない返済を続ける羽目になったり、
経営に失敗した社長が失意のあまりに
命を絶ったのを、
「私が至らなかったせいだ・・・(><)」
と自分の責任のようにしょい込んでしまって
うつ病患者のようになってしまったり、
などなど。
皆様、
人間的には本当に優しい方々とは
思いますが、
コンサルタントとしてはポンコツです。
よく、
「心の底から社長さんに寄り添うことが大事!」
などとあたかもカウンセラーのようなことを
おっしゃる心優しいコンサルタントの方が
いますが、物には限度というものがあります。
ちなみに遠藤は、
「心の底から社長さんに寄り添っている体」
でいつも会話をしていますが、
心の中では全く違うことを考えていることが
よくあります。
もっというと、
「心の底から社長さんに寄り添っている演技を
していることも多い」
と思います。
人間の器が小さいので心の底から寄り添ったり
自分事として共感したりすることが絶対できない
タイプだから、それが自然にできてしまいます(苦笑)
人として最低ですね^^;
でも結構それってコンサルタントとしては
とても重要な素養だと最近思うようになりました!(^^)!
よ~するに、
泥沼の底から抜け出せずに喘いでいる
社長さんと一緒になって泥沼にはまるようでは
決してその社長さんを救うことなどできない!
ということです。
このように、
===================
苦しんでいる相手に共感するのは重要
↓ ↓ ↓ ↓
でも自分の身を犠牲にしてまで
共感するのは愚の骨頂
===================
なのは、
あなたが業務提携する相手との
関係性においても言えることです。
どんなにあなたの業務提携相手が
人間的に愛すべき人であっても、
踏みとどまらなければならない一線という
ものが必ずあるはずです。
今年から来年にかけて、
コロナ融資で生きながらえた中小企業の倒産が
さらに増えると思いますので、特にこの点を
心しておくことが重要です。
一緒になって連鎖倒産してもらうような
笑えない状況だけでは避けなければなりません。
あなたがもしも心優しい人で
困っている人や苦しんでいる人を
どうしても見捨てられない人であれば
なおさら、
===================
苦しんでいる相手に共感するのは重要
↓ ↓ ↓ ↓
でも自分の身を犠牲にしてまで
共感するのは愚の骨頂
===================
ということを忘れずに
業務提携相手とは程よい距離感で
お付き合いするようにしてくださいね^^
下記のプレセミナーでは、
「20年業務提携を継続するために必要なこと」
について様々な切り口でご紹介します。
↓ ↓ ↓ ↓
==========================
契約締結実現!マスター養成講座(第6期)
プレセミナー/説明会(ZOOM開催)
◆契約交渉のニーズがある経営者/現場担当者向けご案内
↓ ↓ ↓ ↓
https://peraichi.com/landing_pages/view/ofy29
◆契約サポートをしたい士業/コンサルタント向けご案内
↓ ↓ ↓ ↓
https://peraichi.com/landing_pages/view/b3x9t
==========================
具体的には、
***********************************
①契約書スキル
×
②契約コミュニケーションスキル
×
③マインドセットスキル
***********************************
の3つのスキルです。
大体みなさん、
「①契約書スキル」だけのことしか
頭に浮かばないのが普通ですが、
それだけではとてもとても20年も
継続するような契約は無理です。
上記の①~③が全てそろって初めて
可能になります。
ちなみに今日のメルマガでご紹介した
考え方も「③マインドセットスキル」の
一つです。
もしあなたがこれまでに
業務提携契を失敗したことがおありなら
きっとその原因がはっきりと言語化されると
思います。
そして次はきっと20年続くぐらいの
業務提携を実現できるかもしれません^^
もしご興味があれば上記のURLをクリックしてみて
くださいね^^
またメールしますね。
遠藤祐二