先週は(お酒を全く飲まない)遠藤にしては珍しく
夜の懇親会が続きました。
そのうちの一つが、
遠藤がいつもお世話になっている
来年75歳になる人生の大先輩を囲んだ会でした。
仮にAさんとしましょう。
このAさんは、資産●●●億円の億万長者で
いくつもの会社を経営されている成功者です。
毎年6回は海外旅行に行き、年間4千万円ぐらい
使うそうです^^;
ゴルフもメチャクチャ上手で今でも普通に
70台で回ります。
ものすごい読書家で知識量もハンパないです。
いるんですよね~こういう方が世の中には・・・・^^;
このAさん75歳になるまでに75個の楽器を
マスターすることをご自身に課しており、
ご自分の会社の新年会で毎回色々な楽器を演奏
するそうです。
ドラム、トランペット、クラリネット、サックス等々。
遠藤も中学時代、吹奏楽部にいたので上記の楽器は
ちょっとぐらい練習したぐらいではとてもとても
人前で腕前を披露できるレベルにはならないことは
よく知っています。
でもこのAさん、なぜか
*******************************************
一つの楽器を20時間以上練習しない!
*******************************************
のだそうです。
思わず、
「ええっ?なぜですか?」
と質問してみた所、
「いいか?俺みたいなモンが下手で
みっともない姿を毎年社員に見せてるんだ・・・」
「それを見た社員も何か安心して、『そっか~
Aさんがこんなにみっともない姿をさらして
楽器に挑戦しているんだったら自分も失敗を恐れずに
何かにチャレンジしてみよう!』って思ってくれるだろ?」
というお答えでした^^
やはり、成功者は思考方法からして常人とは
全く違いますね^^
このように、
===============
みっともないことを開示する!
===============
というのは業務提携の契約交渉ではかなり
重要なポイントとなります。
恐らくほとんどの経営者が自社の商品・サービスの
みっともない所なんかできれば相手に知られたくない
と思っているはずです。
だから聞かれるまでは黙っていたり、
相手から突っ込まれてもまだ悪あがきして
隠し通そうとする人すらいます。
だからこそ、
=================
先にみっとない点を言ってしまう!
=================
ことができるごく少数の経営者だけが
相手から揺るぎない信頼を勝ち取り
業務提携に成功することができるのです。
以前に、遠藤が学んだ経営塾の講師の和仁先生が、
「先に言えば説明、後で言えば言い訳」
という名言をよく口にされますが、
自ら「先に」いう事が重要なポイントです。
もちろん言いたくないことは無理に言わなくても
それは個人の勝手です。
でも少しだけ勇気を出して上記のAさんのように
みっとないことを相手に先に開示することで
思わぬ成果をあげられることがあるのです。
あなたも業務提携に臨むときにはぜひ
頭の片隅に置いておいてくださいね^^
下記のプレセミナーでは上記の他にも、
「契約交渉に必ず必要なマインドセット」に
ついてご紹介します。
↓ ↓ ↓ ↓
============================
契約締結実現!マスター養成講座(第6期)
プレセミナー/説明会(ZOOM開催)
◆契約交渉のニーズがある経営者/現場担当者向けご案内
↓ ↓ ↓ ↓
https://peraichi.com/landing_pages/view/ofy29
◆契約サポートをしたい士業/コンサルタント向けご案内
↓ ↓ ↓ ↓
https://peraichi.com/landing_pages/view/b3x9t
============================
これ、
べつに契約交渉に限ったことではなく、
あなたの人生や生き方にも適用できる
マインドセットです。
それほど「本質的」な話をします。
もしもあなたが、
「契約交渉してもいつも途中で決裂しちゃうんだよね・・・^^;」
というお悩みをお持ちであれば、
恐らくこのマインドセットの部分が欠けているのだと思います。
「立派な契約書を作ってそれを相手に上手に伝えれば
契約締結にたどり着ける?」
なんてことはあまりないのですよ(汗)
そういう意味ではこの本質とも言うべき
マインドセットはもっとも重要です。
このプレセミナーは「3時間」という
もはやプレセミナーとは言えないぐらいのボリュームと質ですが
その中でもこのマインドセットを聞くだけでも参加費の元は
十分とれると思います。
もしもあなたが、
ご興味があればぜひ上記のURLをクリックしてみてくださいね^^
またメールしますね。
遠藤祐二