その昔、遠藤の知人の女性で、
「直感で!!!」
が口癖のAさんという人がいました。
「直感で決めました!」
「直感で選びました!」
「直感で断りました!」
みたいな感じです。
このAさん、コツコツと地味なタスクを
するのが大嫌いです。
だからチームで行動しているときにそのような
タスクが割り振られると、とにかくサボろうと
します。
また、本来であれば色々な情報を集めて分析をし、
それに基づいて結論を出さなければならないような
事案でも、それが面倒なので何もしません。
そして何でも「直感で!」判断・行動しようとするので、
外れの結果を招くことが多く、遠藤は同じチームでもの
すごい迷惑でした(苦笑)
だからいつもAさんに対して
「おまえ、ちゃんと調べたんかい???^^;」
と文句ばかり言っていました。
器の小ささは昔も今も変わりません(笑)
遠藤は起業してから15年目になりますが
直感力に優れた経営者とは直感を下す前に
例外なく、
*****************************************
大量の情報収集+分析をしている人達
*****************************************
だと思っています。
優れた直感はこの地味にコツコツと集めた
情報+分析を原料として突然に起こる化学反応
だと感じることが多いです。
よって、それまでの情報収集+分析の努力を
知らない人にはそれがあたかも神様の悟りの
ように見えるかもしれませんが、それは決して
偶然の産物ではないのです。
一方、Aさんのように何もせずにする決断は単なる
「思いつき!」
です^^;
このように、
=======================
まず地味な情報収集+分析を徹底的に行うこと!
=======================
が必要になるのは業務提携の契約交渉も全く
同じです。
このメルマガで何度も書いていますが、
金額のことだけ先に決めてしまって後の細かい条件に
ついての情報収集+分析を事前に行わない経営者が
本当に多いです^^;
一方で、事前に細かい条件についての上記の作業を
入念にやってきた経営者には、交渉の途中で思いもよらない
アイデア(=直感)が降ってきたりすることがよく起こります。
アイデア(=直感)の原料が豊富に脳に蓄積されて
いるので、それが化学反応を起こした結果なのですよ。
一方で、事前に何も行わない経営者は「思いつき」で
交渉中も物をいうので、残念な結果になることが多いですし
時には相手の信頼を失ってしまう事も珍しくありません。
よって、あなたも業務提携の契約交渉に臨む前に
======================
大量の情報収集+分析を徹底的に行うこと!!
======================
を実践するように頑張ってみてくださいね^^
またメールしますね。
遠藤祐二