このメルマガでも何度もご紹介している
令和の虎も今では登録者数120万近くにもなり、
色々なバリエーションが出てきました。
以下の番組もその一つです。
↓ ↓ ↓ ↓
令和の虎:人材版
https://www.youtube.com/watch?v=Hb9uuR8PPkU
本家の令和の虎は、
志願者が事業計画を、虎と呼ばれる社長たちの前で
プレゼンし、その内容と想いに虎が共感したら
お金を出してもらえるのに対し、
「人材版」では、企業に雇って欲しい個人が自分の
スキルや熱意をプレゼンし、虎が共感したら
雇ってもらえます。
もしもあなたが少しでもお時間が
あればぜひ上記のURLをクリックして見ていただき
たいのですが、人材版にはあまり優秀な志願者は
来ず、どちらかと言うとポンコツな人が来ます^^;
上記のURLの動画でも45歳にもなるいい歳した
志願者が司会の岩井社長から色々と突っ込まれた挙句、
「何しに来たんだお前は???!!(怒)」
「お前のために人材版の一枠が無駄に使われたぞ!!!」
「虎達の貴重な時間を奪ったぞ!!!」
などと大声で罵倒されています^^;
確かにポンコツな受け答えをする志願者も悪いですが、
遠藤はそれを見ていて、
「それって事前に志願者を面談して見抜けなかった運営側の
責任も大では?」
「人材版に出演を希望する志願者はそもそもポンコツな
人が多いことなんてわかってるよね?^^;」
「それを事前にふるいにかけていないあんた方運営も
ポンコツなのでは?」
と思ってしまいます。
事実、
上記の動画内では初登場の虎がその点について
番組の途中でかなり主催者に突っ込んでいましたし、
コメント欄でもかなりたたかれていました。
しかし、
司会の岩井社長曰く、
************************************
面談だけでは本当にわからない!
************************************
のだそうです。
これまで何度もポンコツな志願者を出してしまった
運営側の面談でのミスをコメント欄で叩かれてきているので
本当に必死に面談をしているとか。
それでも事前面談で、
「ウン、この志願者なら大丈夫でしょ!(^^)!」
と思った志願者が本番の収録で突然、
人が変わったかのようにポンコツぶりを発揮して
しまうらしいです。
このように、
=========================
本当のところは実際に蓋を開けてみないとわからない
=========================
のはあなたが今後挑戦する
業務提携でも同じです。
契約する前にどんなに相手の商品・サービスについて
ヒヤリング・調査を行い、相手の実力について見極めた
つもりでも、実際に契約して取引を開始してみると、
「えぇ??こんな奴だったとは知らなかった^^;」
とそのポンコツぶりに愕然とするケースが後を
絶ちません。
だからこそ、どんなに良さそうに見える業務提携相手で
あっても、「性悪説」に立って交渉するのが基本です。
「こんな良い取引相手にこんな条件を要求したら
気を悪くするのでは・・・・^^;」
という気持ちをどれだけ抑えられるかが勝負です。
さらにですよ。
=========================
本当のところは実際に蓋を開けてみないとわからない
=========================
のであれば、
最初は相手とのテスト期間の位置づけで、
★契約期間を短く設定する
★(自動更新ではなく)合意更新の条件にする
というのを遠藤はよくクライアントにおススメしています。
これならば、万が一取引開始後に相手がポンコツだと
判明してもその損害を最小限に抑えることができるってものです。
あなたが業務提携する際のぜひ参考にしてくださいね^^
また、メールしますね。
遠藤祐二