〒135-0016 東京都江東区東陽2-4-39 新東陽ビル4階 42号室

お気軽にお問合せください

営業時間:12:00~21:00
定休日:土日祝祭日

今、遠藤が読んでいる本に

アマゾン・ドット・コムの話が

載っていました。

 

 

創業者のジェフ・ベゾスさんが

こんな事を言っていたそうです。

 

 

「他社と当社の最大の違いは、当社の

 ビジネスの中核がモノを売ることでは

 ないと言うことだ。」

 

「我々のビジネスの本質は、人々の購買

 判断を助けることにある。」

 

 

 

「人々の購買判断を助ける。」

 

 

 

このコンセプトに基づいてアマゾンは

レビュー、レコメンデーションと言った

顧客の購買決断を助けるためのソフトウェア

の開発に膨大な投資をしました。

 

 

そしてそれは恐ろしいまでに徹底しています。

 

 

例えば、1年前に買ったことをすっかり忘れて

同じものを注文しようとすると、

 

 

『!この商品の前回の購入日は、2018/11/23です

  注文の詳細はこちら』

 

というメッセージが出ます。

 

 

「売上をあげる。」と言うのが基本コンセプト

であったのならこんなメッセージ機能は不要です。

 

 

でも、「購買判断を助ける。」と言うのが

基本コンセプトなのであればこれは当然の

機能なのですね。

 

 

こんなことまでやっていたら短期的には売上を

失うそうですが、長期的には顧客からの信頼を

得て、売上はアップするそうです。

 

 

結局のところ、

 

=====================

全ては、「コンセプトに忠実であること!」

=====================

 

が長期的な利益をもたらすと言うことなんですね。

 

そしてどんなに苦しくてもそこから離れては

いけないのです。

 

 

この、

 

=====================

コンセプト(=基本方針)に忠実であること!

=====================

 

は業務提携契約の交渉でも必須です。

 

 

誰もが交渉前は、

 

・この契約で新しい技術を取り入れよう。

・この契約で売上をアップさせよう。

・この契約で販路を開拓しよう

 

などなどのコンセプト(=基本方針)が

あるはずです。

 

 

ところがいつの間にか、

 

*******************************

とにかく早く合意してしまおう!

トラブルが起きたら後で何とか

なるだろう!

*******************************

 

と、いつの間にかコンセプト(基本方針)

がすり代わってしまう交渉者が非常に

多いのです。

 

 

そして社内の関係部署から質問/批判を

受け、それらの部署を一生懸命説得して

回る、という不毛な業務を行う人が特に

営業マンに多いです。

 

 

確かに苦しいのはわかります^^;

 

 

交渉相手だけでなく、社内の関係部署からも

「ここだけは絶対譲歩しないで欲しい!」

などとプレッシャーがかかります。

 

 

でも、そこで変な妥協はしてはいけないのです。

最初のコンセプト(=基本方針)から離れては

いけないのです。

 

 

そんな変な妥協するくらいなら交渉決裂する方が

余程良いです。

 

 

あなたもぜひ契約交渉に臨むときは時々、

 

「我々はこの交渉で何を得たいんだったっけ?」

 

とご自身に確認の質問をしてみてくださいね。

 

 

下記のセミナーでは、契約交渉に

おいて最も難しい「譲歩、妥協」について

その大事な考え方を詳しく説明します。

↓ ↓ ↓ ↓

================================

契約締結実現!マスター養成講座(第4期)

プレセミナー/説明会(ZOOM開催)

 

◆契約交渉のニーズがある経営者向けご案内

 ↓ ↓ ↓ ↓

 https://peraichi.com/landing_pages/view/ofy29

 

◆契約サポートをしたい士業/コンサルタント向けご案内

 ↓ ↓ ↓ ↓

 https://peraichi.com/landing_pages/view/b3x9t

================================

 

あなたが一度でも契約交渉に参加されたことがあれば

わかると思いますが、契約交渉において譲歩・妥協するには

かなりのストレスがかかってヘロヘロになります^^;

 

 

「ここで妥協してしまった本当に大丈夫だろうか?」

 

「でも交渉決裂してしまったら取り返しのつかないことに。。。」

 

 

などと色々な思考がグルグルと頭の中を駆け巡って

いてもたってもいられなくなります。

 

 

 

交渉というものは本当に強靭な精神力を必要とするのですよ。

 

 

だから少しでも「マインドセットスキル」を学んでおく

必要があるのです。これがあれば交渉中のストレスを

かなり軽減することができるかもしれません。

 

 

 

もしあなたがご興味があれば

ぜひ遊びにきてくださいね^^

 

 

 

またメールしますね。

 

 

 

遠藤祐二

 

お問合せ・ご相談はこちら

業務提携契約
ガイドランナーの
遠藤です! 

受付時間
12:00~21:00
定休日
土日祝祭日

電話/メールのご相談は無制限で無料!

お気軽にご連絡ください

お電話でのお問合せはこちら

03-5633-9668

担当:遠藤

「他社の技術やノウハウを使って新製品の開発をしたい」「自社の製品を他社に売ってもらいたい」などのライセンスの契約、代理店契約、業務委託契約についてのお悩みは、業務提携契約ドットコムに任せください。

特許/ノウハウ、キャラクターのラインセンス契約、販売店/代理店契約から、フランチャイズ契約やOEM契約、業務委託契約のご相談まで、業務提携契約の経験豊富な私達が、親切丁寧にサポートいたします。

対応エリア
全国/全世界対応致します!

お気軽に
お問合せください

あなたのお話をじっくりと聞かせて頂きたいのです!
契約交渉の最後までお付き合いしたいのです!

だから、
契約書作成前の
電話/メールのご相談は
無制限で無料!
契約書作成後の修正も1年間は無制限で、追加料金なし!

お電話でのお問合せ

03-5633-9668

<受付時間>
9:00~21:00
※土日祝祭日は除く

【期間限定】
無料レポート
プレゼント!

無料レポートその1 トラブル0!損失0! 秘密保持契約で スピーディーに 業務提携をスタートする 13のステップ 〜業務提携への第一歩〜


無料レポートその2 『成果報酬型ビジネス』で トラブルにならないための 6つのポイント   〜固定額から成果報酬額へ の第一歩〜

【無料メール講座】

スピード業務提携法
トラブル0・損失0!早期に業務提携を成功させる 11のノウハウ

 ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
※無敵のノウハウを
手に入れるには
上記の画像をクリック!

Youtube

業務提携契約交渉
虎の巻

もしあなたが業務提携の契約交渉についての 悩みや不安をお持ちであれば、上記の画像をクリック!!

著作紹介

もしあなたが加盟店との FC契約交渉についての 悩みや不安をお持ちであれば 上記の画像をクリック!

セミナー開催実績/
セミナーDVD

セミナー開催実績は
下記の画像をクリック!
↓ ↓ ↓ ↓

公式ブログ

↑ ↑ ↑ ↑
遠藤の日常を覗いてみたい
方は
上記画像をクリック!

Facebook