ヤッホー!茶漬け
金沢の繁華街にあるお茶漬け屋さんの『志な野』というお店は
とてもユニークなお店で有名だそうです^^
何でも経営されているご夫婦が基本的に、
「ヤッホー!」
しかしゃべらないのだそうです(笑)
いらっしゃいませの代わりに「ヤッホー!」と
挨拶するのはまだ序の口で、
カウンター席に腰を下ろすと、いきなりおかみさんが
「ヤッホーね?」
と話しかけてきます。
「あ、はい。。」とつられて返事をすると、
おかみさんが大声で「ハイ、ヤッホォォォーーー!!!」
と叫んでお茶づけが出て来るそうです。
お茶を頼むと、「お茶ヤッホー!」
お会計を頼むと、「お会計ヤッホー!」
みたいな感じだとか。
メニュー表にはいろいろ書かれているものの、
どうやら実質頼めるメニューは「ヤッホー!茶漬け」1品だけ。
遠藤もまだ行ったことはないのですが、
金沢に行くことがあれば必ず行ってみたいお店ですね^^
また、日本橋の本屋さんの丸善3Fのハヤシライスも有名です。
遠藤は昨年20回ぐらい通いました^^
丸善では創業者の「早矢仕有的(ハヤシユウテキ)」という人が
その昔、海外から遊びに来た友人達にハヤシライスの原型のような
ものを出して歓迎したことから、「ハヤシライス」という名前が
生まれた、という説を唱えています。
メニューもずばり、
「早矢仕ライス」
という名前で商標まで取得しています。
本の売り場の横に早矢仕ライスのルーまで
売っている力のいれようです^^
このように、
==============
他では決してマネの出来ないオリジナリティ
ー==============
を持っているお店は評判になりますよね?
そしてあなたがこれを打ち出すことができれば
業務提携の契約交渉でも強力な武器になります。
なにせあなたしかその商品・サービスを提供できる人が
いない訳ですから、相手もあなたから、
「ウチはいつもこの条件でやらしてもらっています。
イヤなら他を当たってください!」
と言われてしまえば、その条件を基本的に呑むしか
ないからです。
ちなみに商品・サービスのオリジナリティってそんな
大層なものでなくても良いかもしれません。
ちょっと考えてみると色々とヒントがあるものです。
・鬼のようにサービスの提供が速い!!
・絶対に壊れない!
・永久にメンテナンスが受けられる
・エンドユーザから頼まれたら必ず「YES!」と 答える
・挨拶が日本一気持ちがいい!^^
などなど、誰でもやろうと思えばそれだけで
オリジナリティを出せるのです。
そしてそれが他社が真似できないレベルまで突き抜ければ、
それは業務提携の契約交渉で強力な交渉材料になり得ます。
あなたもぜひ普段から、
====================
他では決してマネの出来ないオリジナリティ
====================
の種を見つけて大事に大事に育てるようにして
みてくださいね^^
またメールしますね。
遠藤祐二